杏弁当。
文弁当。
プラムと自家製ジンジャーエール。
プチトマト☆
本日のお弁当、ご飯(間におかか)・芋、かぼちゃ、えびのてんぷら・ちくわの磯辺揚げ・ねぎ入り卵焼き・ウインナー・アスパラ・ プチトマト・キャンディチーズ・アメリカンチェリー・キウイでした。
てんぷら類は昨日の夕飯の残りなので、おかずがあまりにも手抜きかと思い、ご飯を可愛くしてみました。
文が嫌がるかなぁと思ったけど、しっかり完食してきました。
杏は「くまちゃん可愛いね☆」と言ってくれましたが、これはくまちゃんんではなく、うさぎちゃんです(笑)
次はくまちゃんにしよう。
お弁当に入ってるプチトマトは朝、庭から採ってきました。
義母が丹精したプチトマトです。
さて。
ここ何日かやっと梅雨らしくなってきました。
天気がいいと、布団干したり、シーツを洗ったり、何かとばたばたしがちですが、雨なので心置きなくだらだらしてます(笑)
朝干しても洗濯物が乾かないから、どうせ室内干しだしと夜に洗濯物を干しちゃうので、 杏文を送り出したら掃除機かけるくらいしかすることもなく、だらだら本を読んだりお昼寝したりしてます(パパ、ごめん)。
その時のお供が3枚目の写真です。
妊娠したから炭酸飲料が飲みたい私なのですが、コーラとかあんまりよくないよね・・・と思い、 しょうがとレモンをはちみつ漬けにして炭酸で割って飲んでます。
まぁ、これもいいのか?と聞かれると胸を張って「いいのだ!!」とはいえませんけど(笑)
市販のよりはましかな・・・ということで。
甘いものが食べたいけど、お菓子より果物のほうがいいかと思い、プラム。
何故プラムかと言うと食べるのに一番手間がかからないからです(笑)
というわけで、梅雨で雨の日が多いのと、杏文がいないのをいいことにだらだらだらだらしてる母でした。
読み聞かせ、杏3冊・文3冊でした。
合計杏7458冊・文4676冊になりました。
雨が降ると園庭で遊ばないので、杏文がどろんこで帰ってこなくなりました。
これも楽になったことの一つです。
でもこの梅雨の間に一回くらい、杏文と水溜りでびしょびしょのどろどろになって遊びたいなぁと思っています(笑)
子供と一緒に何も注意しないで気ままに遊ぶのって楽しいですよね。
普段はがみがみと口うるさい母なので、たまにはゆったりと遊びたいです☆
1クリックのご協力をお願いします→ 人気blogランキングへ

読書日記★図書館っておもしろいはこちらから♪♪
我が家も今年は二種類育ててます。
かなりいい感じに出来てきました。^^
こういうのって楽しいですよねー。
でも、今日は昼からすごく晴れて
ボワーーーっと変な暑さで体力奪われてます(^^;
そうそう!!私も妊婦の時には
炭酸飲んでました!
(ゲップすると悪阻がちょっと和らいだんですよね^^;キチャナイ話でゴメンナサイ)
ジンジャーエールって自分でも作れるんだ〜と
ビックリ〜♪
私は市販のを飲んじゃってました〜(^^)
トマト 立派に生ってますね☆
我が家は植えなおしたけど
まだまだ・・です〜^^;
プチトマトできてます!!
うちも2種類あるんですよ〜。
品種はよくわからないんですけど(笑)
本当にこういうのって楽しいです☆
義母に感謝です(^^)
梅雨っぽいですよね!!
でも確かに変な暑さは嫌ですね。
昼寝してると汗びっしょりです(笑)
妊婦は炭酸ですよね!!
みんなそういってます(^^)
私も市販のを全然飲まないわけじゃないんですよ〜。
でも自分で作るとやっぱり美味しいような気がします☆
トマトいっぱい生ってます!!
って私が世話してるわけじゃないんですけど(笑)
義母に感謝です!